LES VÊPRES SICILIENNES
初演:1855年6月13日、パリ、オペラ座
台本作家:ウジェーヌ・スクリーブとシャルル・デュヴェイリ
原作:
Brumaire,Bonhomme,Taylor,Baran
BBC Concert Orchestra
Rossi
London 10 May 1969
ARKADIA CDMO 456.3
初演通りのフランス語で歌われた演奏としては、今のところ唯一の録音です。
GIOVANNA DE GUZMAN
初演:1855年12月26日、パルマ・、ドゥカーレ劇場
台本作家:ウジェーヌ・スクリーブとシャルル・デュヴェイリのフランス語台本をエウジェーニオ・カイミがイタリア語に翻訳
おそらくフランス初演のときからイタリア向けの上演の準備は進んでいたと思います。
イタリア初演は、パリでの上演から半年後の1855年12月26日に、トリノの王立歌劇場と、パルマの公爵劇場で同時に行われています。
しかしイタリアはパリと異なり検閲が厳しいところでした。したがって、両者ともオリジナルの設定では上演を見とめられず、時代を少し下げ、場所をポルトガルにした「ジョヴァンナ・デ・グスマン」という題名のオペラとして上演されたのです。
I VESPRI SICILIANI
初演:?
台本作家:
原作:
初めに、このイタリア語版の「シチリア島の晩の鐘」の初演についてお話ししておきます。
おそらくフランス初演のときからイタリア向けの上演の準備は進んでいたと思います。事実イタリア初演は、パリでの上演から半年後の1855年12月26日に、トリノの王立歌劇場と、パルマの公爵劇場で同時に行われています。
しかしイタリアはパリと異なり検閲が厳しいところでした。したがって、両者ともオリジナルの設定では上演を見とめられず、時代を少し下げ、場所をポルトガルにした「ジョヴァンナ・デ・グスマン」という題名のオペラとして上演されたのです。
Arroyo,Domingo,Milnes,Raimondi
New Philharmonia Orchestra
Levine
London,15-26 August 1973
RCA R30C-1052/54
Studer,Merritt,Zancanaro,Furlanetto
Orchestra del Teatro alla Scala,Milano
Muti
Milano,December 1989 & January 1990
EMI CDS 7 54043 2
Scotto,Luchetti,Bruson,Raimondi,Del Bosco,Polidori,Corradi,Manganotti
Orchestra del Maggio Musicale Fiorentino
Muti
Firenze,13 May 1978
GALA GL100.611
ヴェルディ御殿目次
オペラ御殿のトップに戻る
|